漢字検定

小学3年生・6年生【漢字検定8級・5級】体験談「満点合格証書」

この記事でわかること

  • 小学生の漢字検定「体験談」
  • なぜ受験しようと思ったのか
  • 勉強方法
  • メリット・デメリット

★受験した級

  • 小学3年生(次女) 8級

  (3年生終了レベル:440字)

  • 小学6年生(長女) 5級

  (6年生終了レベル:1026字)

【小学3年生(次女) 8級】\なんと!満点!!/

満点合格証書

【小学6年生(長女) 5級】\1026字が範囲の試験に合格/

合格証書
みい
満点の人は「満点合格証書」がもらえます!

まさかの満点で、とってもビックリしました★

毎年、第三回(2月)の漢字検定を受けています。(2年目)

前年はくもんに通っていたため、くもんで団体受験しましたが、

今回は個人申込をして受験しました。

(くもんは英語のみ受講していました。)

なぜ受験しようと思ったのか?

学年末の基礎力確認のため

漢字は積み重ねが大事

小学1年生~中学3年生までに習う漢字は、1623字です。

少しずつ積み重ねていかないと、覚えられるものではないですよね。

公益社団法人日本漢字能力検定協会

漢字の勉強をするきっかけになる

試験のために、勉強しないといけない環境づくり

申込をしたからには、勉強しないといけない

次女(3年生)、満点合格しましたが、正直…不合格かなと心配していました。

  • 驚きの書き順
  • 新しい漢字を開発している

合格が届いたときは、「え!うそ?!なんで!」という感じ…(ごめんね☆)

(もちろん毎日の学校からの宿題で、漢字ドリル、プリントなどあります。)

勉強方法は?

使用した教材

日本漢字能力検定協会「漢検8級実物大過去問 本番チャレンジ!」を使いました。

使用方法:コピーして書き込む

わたしはコピーして使いました。(家にコピー機すごく便利)

なくても大丈夫です。ノートやメモ用紙などに書いてください。

書き順・音読み・訓読みを答える問題もあります。

  • 書き順の問題
  • 音読みか訓読みか答える問題

も、あります。

熟語で、「音+音」「訓+訓」「音+訓」「訓+音」どの組み合わせなのかを答える問題など…

これは学校では、あまり習わない(長女談)ので、難しいそうです。

メリット・デメリット

デメリット

・受験料がかかる
・一般申込の場合、受験会場が英検よりも少ない

受験料がかかる

5~7級 各3,000円
8~10級 各2,500円

個人申込の場合、受験会場が英検よりも少ない

私の感覚では、英検よりも受験会場が少ないです。

ですが、全国47都道府県の主要都市にて開催されています。

メリット

・自信につながる
・「家族受験表彰制度」
・勉強をするきっかけになる
・基礎力UP
・中学受験、高校受験に役立つ

最大のメリット:自信につながる

わたしが考える最大のメリットは、こども自身の「自信につながる」です。

娘たちは、合格してから、おじいちゃん、おばあちゃん、パパ、ママから

「すご~い!天才?」(親バカの人たち…)と、褒めてもらっています。

自分でも合格したら嬉しいですよね。

また頑張ろうという気持ちになってくれました。

メリットをもう1つ「家族受験表彰制度」

家族で受検し、合格された場合

ご申請いただければ、個別の合格証書に加えて『家族合格表彰状』を贈呈する制度です。

同居の家族はもちろん、祖父母と孫、単身赴任の父と母・息子・娘、遠くに住んでいる家族とでも、この制度が利用できます。

  • ※表彰状は申請された一家族につき1枚の発行となります。
  • ※表彰状はA4サイズです。
家族合格 表彰状

※イメージ

公益社団法人日本漢字能力検定協会

家族で2名以上6名以下で受験した場合、「家族受験表彰制度」があります。(申請が必要)

思い出になって、良いですよね。

次回は、私も一緒に受けたいなと考えています。

まとめ

漢検は、「自信がつく・勉強するきっかけができる」メリットがあります。

使用した教材はこちら

【8級】

日本漢字能力検定協会「漢検8級実物大過去問 本番チャレンジ!」

【5級】

日本漢字能力検定協会「漢検5級実物大過去問 本番チャレンジ!」

-漢字検定