この記事でわかること
- どんな資格で単位の認定ができるの?
- 資格での単位認定は、何単位までOKなの?
- 単位認定の申請はいつ?
に答えます。
Twitter@summary_note
目次
どんな資格で単位の認定ができるの?
わたしは、簿記2級で4単位取得できました。
卒業までに取りたい資格
●FP2級:4単位
●英検2級:4単位
が、目標です(^^)/ みなさんは、どうですか?
このほかにも、対象の資格はたくさんありますよ。
資格での単位認定は、何単位までOKなの?
大学は30単位、短大は15単位が上限
卒業に必要な単位として認定されます。
卒業に必要な単位は、
大学は(4年間で)124単位
短大は(2年間で)62単位です。

みい
資格取得でも、単位が取れるのでうれしいですね。
単位認定の申請は、いつ?
入学前に取得した資格の申請は、入学後すぐです。
学校から届いた書類の中に、申請書が含まれていました。
在学中に取得した資格の申請は、年に2回申請のチャンスがあります。
- 7月下旬~8月上旬
- 1月下旬~2月上旬

みい
申請忘れそうですよね。気をつけましょう(^^)/
資格での単位認定まとめ
- どんな資格で単位の認定ができるの?→簿記・FP・TOEIC・英検など
- 資格での単位認定は、何単位までOKなの?→大学は30単位、短大は15単位が上限
- 単位認定の申請は、いつ?→①入学後すぐ ②7月下旬~ ③1月下旬~