産業能率大学 通信大学

産能短期大学の科目修得試験で、3科目不合格になってしまった話

入学して一番最初に受けた科目修得試験の話です。

産能短期大学の科目修得試験で3科目受験し、全て不合格になりました。

2022年10月入学の【みい】です

    入学する前、わたしはとても不安がありました。

    わたしのブログを見に来てくれた方の、

  • 不安が少しでも解消できたら良いな
  • 楽しく大学に行けたら良いな
  • と思って書いています。

この記事でわかること

  • 不合格になってしまう悪い例
  • 不合格にならないための、事前の対策
  • 不合格にならないための、試験中の対策
みい

科目修得試験、不合格は避けたいですよね。

わたしも同じ気持ちでしたが、残念ながら不合格でした。

産能短期大学の科目修得試験で不合格になった2つの理由

①時間制限がないと勘違い

科目修得試験は、時間制限があります。60分です!

1つ目の理由は、科目修得試験に時間制限がないと、勘違いしてしまったからです。

みい

当たり前ですよね…(T_T)

試験なんだから…

(←間違えた人です)

②勉強時間が不足していた

2つ目の理由は、勉強時間の不足です。

試験前の勉強をほとんどしていませんでした。

リポート提出の時に勉強しただけの状態で受けました。

時間制限はないと勘違いしていたので、テキストを見ながら答えようと考え、完全に油断していました。

そもそも科目修得試験とは何?(単位の取り方の1つです。)

単位の取り方は2種類あります。

  • 科目修得試験(通信授業)
  • スクーリング

科目修得試験(通信授業)

テキスト学習 ⇒ リポート ⇒ 科目修得試験によって単位を修得する方法。

みい
科目修得試験はWeb試験なので、

忙しい社会人や子育て中のパパ・ママも受けやすいです。

科目修得試験を受けるには、まず【リポート】の提出が必要です。

試験の申込も必須なので、忘れないようにしましょう。

科目修得試験は1年に何回くらいあるの?

1年に6回試験があります。

入学して最初の試験は受験できないため、初年度は5回です。

試験期間は7日間

7日間の中で、好きな日、好きな時間に、受けることができます。

1回の試験期間で受けることができるのは、5科目までです。

スクーリング

スクーリングについてはこちら

産業能率大学オンラインスクーリング【体験談】不安を解消してスクーリングに挑戦しよう!

自由が丘産能短期大学(産業能率大学)に入学しようかと悩まれている方に向けて書いています。入学前オンラインスクーリングが一番不安でした。自分にも出来るのか、卒業できる単位が取れるのか、すごく心配でした。オンラインスクーリングを受けた感想を紹介します。

続きを見る

科目修得試験で不合格にならないための事前対策

科目修得試験は、時間制限があることを理解する

60分のまとまった時間が、取れるときにしか開かない

1つ目の事前対策は、科目修得試験は時間制限があることを理解するです。

時間制限があることを一度開いてしまうと、時間はストップ出来ません。

60分はとても短いです。全く時間が足りません。

家族に協力してもらう。

わたしには、9歳のお喋りが大好きな娘がいます。

「テレビ見ててね!」と伝えていても、すぐにお喋りしようとやってきます。

(嬉しいけど、試験中は余裕ありません。)

あらかじめ「今から大学の試験を受けるから、お喋り出来ないよ」と、伝えています。

産能短大(産業能率大学)の科目修得試験は、早朝でも夜中でも、いつでも好きな時間に受けることが出来ます。

娘が眠っている時間に試験を終わらせるのが、ベストです。

科目修得試験で不合格にならないためにする試験中の対策

科目修得試験は、【記述式】・【選択式】の問題で出来ています。

みい

おそらく記述式の方が、高い配点だと思います。

①30分のタイマーをかける

わたしはキッチンタイマーを使いました。

集中していると時間がわからなくなるので、タイマーをかけるのが良いです。

パソコンの画面に、残り時間の表示はあります。

②科目修得試験の問題、全体を把握

どのような問題があるのか?

自分が得意な問題があるのか?確認します。

③配点を確認する

問題には、配点が書かれています。

配点が高い問題を優先して解きましょう。

おそらく記述式の方が、配点が高いと思いますので、

配点の高い記述式問題を優先して解きましょう。

⑤30分経過したら、選択式に取りかかる

30分経過したら、一度選択式問題を解くのが良いです。

⑥記述式は、文字数の指定があるので注意する

記述式は、文字数の指定があるので注意

最初、見落としていたのですが、問題文に文字数の指定があります。

多すぎても少なすぎても、あまり良くないので、最初に目を通して気を付けましょう。

試験勉強はみんな何日間位するのか?

Twitterでアンケート調査しました。

【科目修得試験の1科目あたりの勉強日数】

「ほとんど勉強しないが一番多い」が13票でした…

ほとんど勉強しないままだと、問題解けませんよね…

試験中にテキスト見るのは、OKです。

勉強日数は2日~6日程度が良いのかな?と思いました。

アンケートのご協力ありがとうございました♡

科目修得試験の1科目あたりの勉強日数について😊

⚫︎1週間以上     4票
⚫︎2日〜6日    11票
⚫︎1日程度      9票
⚫︎ほとんど勉強しない13票

(計37票)

「ほとんど勉強しない」が1番多い…😅😅2日位勉強しようかな😊 https://t.co/jyKQJofMEB

— みい🐯産能短大|FP3級5月受験|初心者ブロガー🔰 (@summary_note) April 11, 2023

試験勉強の方法は?

リポートの問題を参考にする!

最初にリポートを解く段階で、テキストにマーカーを引いておきます。

試験勉強の方法

  • テキストにマーカーを引いた部分を復習する
  • リポートの問題(解答)を参考にする

例えば、社労士科目など、細かく覚えなくても大丈夫

  • 国民年金法
  • 厚生年金法
  • 健康保険法

などの社労士科目。

社労士受験しなくても、年金や健康保険など、自分にも当てはまるものなので、すごく勉強になります。

試験勉強では、数字まで覚えなくても大丈夫です。

試験中にテキスト見れば良いので…

言葉や、意味などが理解できていたら、解きやすいです。

試験時、テキストの索引で検索すれば良いのですが、言葉がわからないと時間がかかるため…

科目修得試験は不合格でも気にしない。

もし不合格だったとしても、無料で何度でもチャレンジすることが出来ます。

もし不合格だったとしても、大丈夫です。

無料で何度でもチャレンジすることが出来ます。

申込は5科目まで可能です。申込したからといって、必ず全て受ける必要はありません。

科目修得試験は、1年に6回チャンスがあります。

卒業までに必要な単位が取れれば、何度か落ちてしまっても、大丈夫です。

産能短期大学の科目修得試験で不合格にならないまとめ

みい
私もまだ卒業までの単位が取れていないので、一緒に頑張りましょう!

-産業能率大学, 通信大学